
腸は第二の脳🧠
ストレスが消化器官運動に反応される。
消化器官運動が抑制され便秘になると腸内には悪玉菌がふえてしまい、
有害物質がたまりやすくなります。そのため肌荒れや肩こり、頭痛が起きたりすることもあります。
人間の免疫機能の約70%が集まっているのが腸。腸の免疫細胞の働きが低下すると、病にかかりやすくなったり、花粉症や皮膚にアレルギー症状がでてきます。
感染症などが出てきても、負けない体づくりをすることをオススメします。本来人間には異常が起きても自分で元に戻そうとする力が備わっています
《自然治癒力》
こらから、コロナのワクチンも世に出てきますが、様々なワクチンの事を調べますと、いかに皆ワクチンを調べずに安全だと思い摂取しているのかを知りました。昔は今のようにネットがなく、すぐに調べたりできなかったですから無理もありません。
様々な考え方がありますが、お薬、ワクチンに頼らずとも自己免疫を上げることが1番体にリスクがなく自然体だと私は考えます。
免疫力はストレスを感じると下がります。
美味しいものを食べたり、良い物を観たり、温まったり、ゆったりする温泉やマッサージなど、自分に合ったストレス発散方法を見つけておくと対処できます(^^♪